FX入門:はじめてのFXスタートガイド

FX

FXとは何か?

FX(エフエックス)は、かんたんに言えば「外国のお金を交換して、その差で利益をねらう」取引です。旅行でドルに両替したとき、「この前より円安でちょっとトクしたかも?」となる、あの感じ。FXはその“レートの変化”を、パソコンやスマホから小さく試しながら収益化していく仕組みです。

なぜ「FX」と呼ばれるの?

FXは Foreign eXchange の略。外国(Foreign)のお金を交換(Exchange)するから、FX。発音は「エフエックス」でOKです。

FXでできること(買いも売りもOK)

「値上がりしそうだから買う」だけでなく、「値下がりしそうだから先に売る」もできます。たとえば「ドル/円が上がりそう」と思えばドルを買う、「下がりそう」と思えばドルを売る。上がっても下がっても、うまく読めれば利益チャンスがあるのが特徴です。

株や仮想通貨との違い(かんたん比較)

  • 対象:FXは通貨ペア(例:USD/JPY)。株は企業の株、仮想通貨はBTCなどのコイン。
  • 時間:FXは平日ほぼ24時間。株は市場時間、仮想通貨は基本24時間365日。
  • 値動き:FXは比較的なめらかに動きやすい一方、レバレッジをかけると損益が大きくなりやすい。

FXの魅力(良いところ)

  • 平日24時間:ライフスタイルに合わせて取引しやすい。
  • 少額から:小さく始めて、感覚をつかみやすい。
  • 上げ下げどちらも狙える:相場の方向に合わせた戦い方ができる。

FXのリスク(気をつけたいところ)

  • レバレッジで損も大きくなる:少ない資金で大きな取引ができる反面、逆に動くと損失も拡大。
  • 急なニュースで価格が飛ぶ:大きく動いたときに「損切りが間に合わない」ことも。
  • メンタル:連敗でムキにならない、勝っても調子に乗らない“心の管理”が重要。

レバレッジってなに?

“てこの原理”みたいなもの。たとえば手持ち1万円でも、レバレッジを使うと10万円分の取引ができます。よく動くのは楽しい反面、逆に振れると損失も大きくなるので、最初は低い倍率で、ポジション小さめが鉄則です。

通貨ペアの基本(表記の見方)

「USD/JPY」は「米ドル/円」。左(基軸通貨)を1単位買って、右(決済通貨)を売るイメージ。
スプレッド(買値と売値の差)は実質の取引コスト。初心者は広すぎないものを選ぶと◎。

利益が出る仕組み(イメージ)

例:USD/JPYを「150.00」で買って「151.00」で売れれば、1円分の差が利益です。逆に「149.00」まで下がったら損。
コツは、あらかじめ損切りラインを決めておくこと。

取引時間(だいたいずっと開いてる)

世界の市場(東京→ロンドン→ニューヨーク)がリレーのように開いていくので、平日はほぼ24時間動いています。お昼休みや夜、自分の都合に合わせやすいのがメリット。

はじめる準備(3ステップ)

  1. 口座を開く:国内のFX会社でOK。
  2. 少額を入金:まずは“練習”のつもりで。
  3. ツールに慣れる:最初はデモ口座で感覚をつかんでから本番へ。
【PR】DMM.com証券の新規アカウント登録のお申込みはこちら

初心者のマイルール(最初に決めておくと楽)

  • 1回の損は資金の1〜2%まで
  • 損切りは“必ず”入れておく
  • 取引ノートをつけて、良かった・悪かったを振り返る

まとめ

FXは「外国のお金の交換レート」を使う、とてもシンプルな仕組み。でも、シンプル=かんたんに勝てるではありません。だからこそ、小さく始める・無理しない・振り返るの3セットで、コツコツ慣れていくのが一番の近道です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました